さてさて、バスを満喫したら直ぐに伊豆は修善寺温泉街につきました♪

バスターミナルからして風情がありますねぇ♪

こんなろじもあって

良くありそうな写真の構図で♪

モノクロにして見たり♪

最初から飛ばして温泉でもいいのですが、せっかく修善寺と名のつく土地にお邪魔しているので、お参りしようではありませんか♪
先に来たのは日枝神社♪

旅人Dのオタ行動発動!


にちえじんじゃ と読むようです♪
提灯が可愛いですねぇ♪
マイナスイオンに癒されて沢山パワーを貰ってお参りして来ました♪


さてさて、お次は修善寺、どうやら結婚式が行われているようで人もワラワラいました(≧∇≦)

入口手前の赤いポストが良く目立って宜しい(≧∇≦)

堂々たる門構え!!
この門は1758年に足利義光によって建てられたもの(適当)

市の文化財に指定されている水吐き龍(信じないでね)

4LDKシステムキッチン搭載の本堂(だからやめなさい)

ここにきてまたトラベラーdは謎の行動を取り出す!!

真似して撮った写真がこちら
カフェひろので休憩


インテリアがオサレ!

黄昏のD

まだまだ暑いので氷が美味しそうですね(≧∇≦)
1発めに行った温泉宿


風格がヤブァイ
掛け流し希望だったのですが、どうやらこちらのお宿は僕たちのようなビンボー人
いや嘘です、単純に日帰り入浴やってないだけでした(≧∇≦)
また近々泊まりに来たいと思い、ソラという現代的なお風呂宿へ!

残念ながら塩素消毒、循環ですがお湯も良くて湯上り感は翌日まで持続

現代的な内装でオサレ、
寝湯、砂利湯、大風呂、露天、サウナ、水風呂と必要なものは全部揃ってました(≧∇≦)
シャワーの水圧も十分、カランのお湯も熱く馬油シャンプー系、ピーリングジェルや泥洗顔も置いてあります♪
難点は若干塩素濃度がきついのか、特に露天風呂で塩素臭が気になりました♪
総合的に
施設☆☆☆☆☆
お湯☆☆☆
湯上り感☆☆☆
料金☆
総合☆☆☆


お昼だったのであまり人もいなくてゆーーっくりと満喫してまいりました♪
ホームでパンを食うトラベラーdの写真で4に続く!!



