どうも。
私です、温泉中毒のゼットです。
温泉の記事しか最近書いていません。
他の記事も書きたいんだけどなー(棒読み)
人間好きなことだけやって生きたいものですからね。
ご容赦を・・・
ところで皆さん、名古屋にリゾートがあるのはご存知ですか?
体の筋肉をほぐして、肌の状態を良くしてくれて、めっちゃリラックスできるリゾートが、
今回はそんな都会にいながら究極の安らぎを手に入れられるキャナルリゾートのレビューをしていきます。
キャナルリゾートは文字通りリゾートを意識した天然温泉施設
日本三大都市の名古屋
時にはリゾートで安らぎを求めたいものですよね。
そんな時気軽に行けるのがキャナルリゾート。
これは立体駐車場。
ここから既に南国のホテルな雰囲気を醸し出しています。
立体駐車場から入り口に続く階段です。
間接照明によるライティングや壁に描かれた絵など。
このキャナルリゾートには人を楽しませようとする心を感じられます。
時期は3月中頃、さくらの飾りつけがお出迎えです。
施設外周に飾り付けられたイルミネーションもかなりクオリティがたかい印象です。
私のような、ただお湯を求めて彷徨う温泉ゾンビには無駄な演出ですが、女性やカップルには嬉しい雰囲気作りのおもてなしではないでしょうか。
館内に入ると左手に下駄箱。
最近主流のコインレスタイプです。
100円用意しなくていいのはやっぱ有難いですね。
入館は券売機で券を買うタイプです
下駄箱に靴を入れたら券売機めざしてGOです。
券売機で買った件をこちらの機械に入れて入館します。
特にフロントで店員さんとやり取りする必要はありません。
なんか電車の券売機と改札みたいですね^^;
以前来たときは無かったですが、館内も電飾で飾り付けされてました。
浴室はこの廊下を進んだ先にあります。
レッツゴー。
キャナルリゾート、アメニティ情報
温泉に入る前にアメニティについてお話しておきます。
バスタオルとフェイスタオルは有料(レンタルタオルセット200円)
シャンプー
ボディーソープ
リンス
化粧水
乳液
綿棒
ドライヤー
クレンジング(女性)
となってます
岩盤浴を利用するなら館内着も借りれます。
って、当然か( ^)o(^ )
キャナルリゾートの温泉レビュー
成分表です
ナトリウム塩化物泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
源泉温度48.8度(この48.8という数字をプッシュしてる気がしましたw)
湯船に使われてる温度は41~42度です。
ロッカーはコインレスタイプ
真四角タイプと長方形タイプがありました。
脱衣して早速お風呂に入っていきます。
お風呂場の写真撮影ができないため公式サイトから引用させていただきました。
結論から言います。
どのお風呂もかなり塩素臭が強いです。
でも私はこの施設、好きです。
その理由はこの施設のリゾート感や清潔感、リラックスできる環境だったりお風呂の作りの凝り具合だったりします。
高温サウナの自動ロウリュウは30分ごとで、
更に11:30 15:30 19:30 23:30に人が仰いでくれる本物のロウリュウを味わうことができます。
水風呂が面白く、ツボ型になってます。
ぬるめの水風呂もあるのでサウナデビューにはうってつけかも知れません。
ツボ湯は3つ、さらに外にもちゃんとした水風呂があるので水風呂が満員で入れないという最悪な事態は起こりにくいと感じました。
小さい画像だとわかりにくいですが、この施設のお風呂
かなりデザインに拘って作られてるなという印象です。
とにかく豆タイルが大量に、しかも芸術的に使われてます
お風呂のアールだとか外湯の植栽とかが良い雰囲気です。
洗い場も仕切りが大きくゆったりと使うことができます。
シャワーは温度リミッター付きですが、温度がけっこう熱いところまでと上がってくれますし圧力もよろしいです。
各所におもてなしの心を感じざるおえません><
ゼットが感じたお湯の感想
内湯は温泉利用ではないので、まず外湯に入ります。
温泉につかるとまず第一印象が「塩素臭い」ということです。
人気施設なのでしっかりと消毒されているのでしょう。
私は塩素の匂いまで含め温泉が好きなので大丈夫ですが、塩素臭嫌いな人にはキツイ評価になりそうです。
加水、加温、循環、消毒
四拍子揃ってます。
とはいっても人気施設はだいたいこんなもんでしょうw(・o・ )w
これほど人の多い施設で塩素臭がしないというのは逆にヤバイですからねw
塩素臭の他に塩化物臭もちゃんと感じられ、塩味もします。
しばらく浸かっていると体の内側からポカポカする塩化物泉の特徴が見えてきました。
肌はちょっぴりシットリしますが、べとつきは無くスッキリと入ることが出来ます。
湯上り後は、少々の火照りとスベスベ感があります。
キャナルリゾートは、どんな人におすすめな施設なのか?
ズバリ。
温泉ライトユーザー、特に女性におすすめです。
ハイ、ということはカップルにもお勧めできますね。
何故かというと、雰囲気がよく名古屋という都市の中にありつつ日常をわすれてゆっくりできる施設で、清潔だし、広いし、岩盤浴もかなり充実してるので一日ゆっくりできるからです。
実際カップルのお客さんが多くみられました。
シャトルバスが非常に充実していて名古屋からも気軽に行けるので、出張や観光で名古屋に来た人にもオススメです。
キャナルリゾートの料金、アクセス情報
料金・営業時間データ
料金:
平日700円 休日800円
岩盤浴700円営業時間
定休日:年中無休
9:00~25:00
(金祝前は9:00~26:00)
(土は8:00~26:00、日祝は8:00~25:00)アクセス(シャトルバス・名古屋駅・金山駅・栄駅から)
キャナルリゾートは無料のシャトルバスの利用がおすすめです。
シャトルバス
名古屋駅(2時間ごと)
伏見駅(2時間ごと)
金山駅(1時間ごと)
六番町駅(1時間ごと)
桜山駅(8:25、 10:25、 16:23)
新瑞橋駅(8:35、 10:35、 16:35)
から出ています名古屋駅から
公共交通機関 地下鉄
地下鉄東山線 藤が丘行→栄駅で地下鉄名城線 金山方面に乗り換え→金山で地下鉄名港線 名古屋港行に乗り換え→六番町下車→徒歩18分
(約55分 270円)名古屋駅からタクシー利用
約2260円 所要時間22分程度金山駅から
公共交通機関 地下鉄
地下鉄名港線→名古屋港行→六番町下車→徒歩18分
(約25分 200円)金山駅からタクシー利用
約1450円 所要時間15分程度栄駅から
公共交通機関 地下鉄
地下鉄名城線 金山方面→金山で地下鉄名港線 名古屋港行に乗り換え→六番町下車→
徒歩18分
(約40分 240円)栄駅からタクシー利用
約2620円 所要時間26分程度
温泉評価表
☆温泉評価表☆
玉川天然温泉
泉質:ナトリウム塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
源泉温度 48.8度
PH7.6
加水 〇
加温 ○
循環 〇
塩素消毒 ○
お湯 ☆☆
湯上り感 ☆☆☆
施設 ☆☆☆☆
清潔度 ☆☆☆☆
コスパ ☆☆
ドライヤー風量 ☆☆☆
総合 ☆☆☆
〒名古屋市中川区玉川町4-1
TEL:052-661-9876
駐車場 有り
営業時間 8:00-25:00(平日9:00-25:00 金・祝前9:00-26:00)
休業日 無
料金 大人700円 (土日祝800円)
ゼットのツイッター
https://twitter.com/?lang=ja
オススメ記事





