
そうこうしているうちに新城駅に到着♪

この駅は秘境駅では有りませんが、多くのお客さんが利用し、行き違いや追い抜きのために17分停車をしたので散策してみました♪

田舎の都市という感じです♪
駅前から撮影しました♪

ワンちゃんがお散歩していたので、
撮らせて頂きました♪
おりこーで可愛い(≧∇≦)

新城駅駅舎

飯田線の数少ない主要駅でもかなり大きな駅の部類ですが、それでもちょっとこじんまりしています♪

上り列車豊橋行きとすれ違い♪

伊那路号を先に追い越させて

出発♪
次の大嵐駅まで、車掌さんが面白く飯田線を解説してくれているので飽きません♪
見所は安田運転士が速度を落としてサービス!

楽しんでいるうちに最初の秘境駅、
大嵐駅に到着♪

有名なミニ東京駅ですね♪
山奥にヒッソリと佇む立派な駅舎がカッコいい!!
しかし、秘境駅感は今回ツアー列車ですので全く有りません♪
だがそれがいいのです!
秘境駅に人がごった返しているこの感じ、一体感wwwwwwww

一人できたら怖いだろうなー

山と山をつなぐスケールのでっきゃあ橋


列車に戻ってきた時の安心感はたまりません♪
ちなみに雨は本降りになり、カメラをビニール袋に被せて、自分は濡れまくりながらパシャパシャ♪
皆さん、立派なカメラをお持ちでした♪

お次はあの有名な小和田!!

秘境駅感がハンパない


散策道入り口、、、って、散策なのかガチ登山なのか謎ですが(≧∇≦)

実は、この小和田駅、数年前に鈍行でPCSときたことが有り、その時はガチ秘境感だったので、スマホで撮ったダラシナイ写真ですが載せておきます♪


窓枠はサッシじゃなくて木枠!
一歩踏み出すと人もおらず、山奥に電波もなく、コンビニどころか自販機もない!!
当時は晴れていましたがその静けさが怖かったです♪


例の廃墟♪
ちなみに今回もまだレジみたいなものはあったので、数十年、誰にも使われることなくヒッソリとここにいるのですね♪
小和田は有名なので、このレジも幸せ者ですね♪



コメント
[…] 水窪から大嵐は5分程の乗車時間なのですが、車で行くと40分くらいかかりますからね(≧∇≦) […]